日本茶の基本から学べる

  1. お茶
  2. 8354 view

緑茶のカフェインで眠れない時の対策3つ

「コーヒーを飲むと眠れない」とよく聞きますが、これはカフェインが含まれているためです。カフェインには覚醒作用があり、夜でも目がさえてしまいます。しかもカフェインには即効性があり、効果が飲んでから30~60分ほどで現れてしまうので厄介です。

実は、このカフェインは緑茶にも含まれています。「お茶なら眠れないなんてことにはないだろう」と思って就寝前に緑茶を飲んでいる人は、寝つきが悪い原因が緑茶にあるかもしれません。

しかし緑茶のカフェインが眠れない原因と知っても、どうしても夜のリラクゼーションタイムに飲みたいと思う人もいることでしょう。そんな人におすすめの3つの対策を紹介します。

目次

緑茶のカフェインで眠れない時の対策 煎茶を薄く淹れる

緑茶で最も多く飲まれている茶種が、煎茶です。もしも今飲んでいる緑茶が煎茶であれば、いつもより薄めに淹れるようにしましょう。緑茶成分が減ると、それだけカフェインの量も少なくなります。緑茶を薄く淹れるコツはいくつかあります。

・ぬるめのお湯を使う
・2~3煎目の茶葉を使う
・多めのお湯で淹れる

カフェインはお湯の温度が高いほど多く溶け出してしまいます。そのため、いつもよりぬるめのお湯を使いましょう。水出し緑茶にするのもおすすめです。ぬるめのお湯にすると、リラックス効果があるテアニンの割合が高まるので一石二鳥です。

また、カフェインは1煎目に最も多く抽出されます。そのため夕食時に使った茶葉を残しておいて、改めて使うのがおすすめです。

緑茶のカフェインで眠れない時の対策 茶葉の種類を変える

緑茶の種類の中には、カフェインの量が少ないものがあります。そのため、就寝前だけは緑茶の種類を変えるのもひとつの手です。なお、以下の茶種はカフェイン量が多いので眠れない原因になりやすいです。

・玉露茶
・煎茶
・抹茶

そこで、カフェインの量が比較的少ない下記の茶種に変えましょう。

・番茶
・ほうじ茶

これらの緑茶には、ほかの茶種にはない香ばしさがあります。香りを堪能しながらリラクゼーションタイムを過ごせます。

緑茶のカフェインで眠れない時の対策 カフェインレスの商品に変える

「薄めに淹れる緑茶では満足できない」「番茶やほうじ茶ではなく、煎茶や抹茶の味や香りが楽しみたい」という人は、カフェインレスや低カフェインに加工された商品を購入しましょう。これならカフェインの影響で眠れないということが起こりにくくなります。

カフェインを減らした緑茶は、スーパーやドラッグストアのほか、通販でも購入できます。たとえば以下のような商品が有名です。

・三井農林のカフェインレス緑茶(煎茶)
・寿老園の低カフェイン緑茶
・低カフェイン ママにやさしい煎茶 ティーバッグタイプ
・赤堀商店の低カフェイン緑茶ティーバッグ
・ひしだい製茶の低カフェイン粉末緑茶
・トワイニングのGreen Tea Decaffeinated
・お茶の丸幸の低カフェイン緑茶ティーバッグ

カフェインを減らした緑茶は、粉末タイプとティーバッグタイプが主流です。お湯と水のどちらでも淹れられるタイプも充実しており、1年を通して使用することができます。

中には妊娠中や授乳中の女性も安心して飲める商品があるので、子育て中の女性のリラクゼーションタイムにもおすすめです。

緑茶のカフェインで眠れない時の対策まとめ

寝る前のひとときは、仕事や家事で疲れた心身を癒す大事な時間です。だからこそ、おいしい緑茶が手放せないという人も少なくありません。しかし、その緑茶に含まれるカフェインが眠れない原因となってしまっている可能性があります。

カフェインの摂取をできるだけ避ける対策をして、好きな緑茶を飲むこととぐっすり眠ることを両立させてくださいね。

お茶の最近記事

  1. 緑茶カフェインと温度の関係

  2. 緑茶の血圧に対する効能

  3. 緑茶を水出しで作る方法

  4. 緑茶のむくみに対する効果

  5. 水出し緑茶ならではの効果効能について

関連記事

アフィリエイト広告を利用しています
PAGE TOP